後期ゼミ第3回目

こんにちは!

 

今週は後期に行うプロジェクトが本格的に始動しました。

私はラジオチームとして動くこととなりました!

ラジオチームの皆さん、宜しくお願いします(^_^)

 

プロジェクトを行う上で、オールドタイプとニュータイプの話があったのですが、私は9個のうち6個がオールドタイプの考えに当てはまりました。さらに1つ1つの思考を実体験に当てはめて考えると、典型的なオールドタイプ人間だなと痛感しました……今の時点ではニュータイプとは程遠いです。

自分はルールに従うことや効率を上げること、つまり何かの枠内で完全に収めてしまうことが多いです。どちらが適切か否かというわけではなく、むしろオールドタイプの考えが必要となる場もあるとは思いますが、直感的にニュータイプの方が面白そうだなと思いました。

特にニュータイプの中の「とりあえず試す」という考えは、ゼミのキーワードの中の「迷ったらGO」に通じていると思うので、これからニュータイプの考えや行動を少しずつ取り入れていきたいです!

 

次に、プロジェクトの方針についてチームに分かれて話し合いました。

ラジオのプロジェクト目標は「採用や人事、組織をテーマとしたラジオ番組をつくる」であり、どんなユーザーにどのような話を聞くか?どのような方向性をしていくのか?ということを軸に考えました。

ユーザーの本質的欲求(ラジオで何が聞きたいか)については、就活に役立つことという意見が主に挙げられました。

就活に役立つことというと、資格、コミュニケーション能力、就活前と就活後についてなど……特に就職後については個人的に盲点でした。就職がゴールなのではなく、実際に社会に出て働いてからがスタートなので、今イメージしている就職後の世界とどのように違うのか、実際就職して考えが変わったのかなどをお聞きしたいと思いました。

 

さらに、提供方針としては、自分たちが知らないことを知る・学ぶを第一に、「比較」をテーマとしてラジオをつくることになりました。

中小企業のお話を聞いてみたいという意見が挙がり、確かに大企業の情報は沢山広がっていて収集しやすいものの、中小企業に対する情報や話はあまり聞く機会もなく、知らないことの方が多い気がします。

そこから、じゃあ大企業と中小企業を「比較」すれば面白いかも、ということになり、全体的なテーマが決まったように思います。

 

 

ラジオを通して制作側、聞き手側のどちらの立場からも考えていくのは難しいですが、ラジオをつくるなんて滅多にない機会だし、せっかくなのでとことん突き詰めたいなと思っています。

来週はゼミとしても2年生としても初めての対面となるので、少し緊張しますが、また1週間程じっくりと考えていきたいです💪🏻